

妊娠・出産・子育てのリアルな出費を記録しているブログです。今は妊娠出産準備の出費で、今回は、たまひよbefa!(ビーファ)誕生記念号の話。
たまひよbefa!(ビーファ)誕生記念号 2,075円でした。
1号あたり、1,980円。
私はコンビニ支払いにしたので手数料が95円かかっていて、合計で2,075円です。
毎月1日に届きますと書いてあったけど、だいたいその前の月末に届きます。
今回から里帰り先に送られてくるようになりました。
たまひよbefa!(ビーファ)誕生記念号は付録がついてました。

詳しくは
たまひよbefa!(ビーファ)のHPを見た方がいいかもしれないですけど。
赤ちゃんの病気とホームケアという冊子は役に立ちそうです。
病気の症状の写真(アトピーや異常なうんちなど)があってちょっと引いたりもするんですけど、こんな症状になることもあるんだ〜と知っておくことで、もしも我が子がなったとしてもパニックにならずにすむかも。
パートナー応援BOOKは旦那さんに読んでもらう冊子。
実家に来てくれたときに持って帰ってよく読んでもらっておこうと思います。
たまひよbefa!(ビーファ)は毎月1980円。
安くはないんですよね。
でも、知識から入っておきたい私は相性がいいみたいです。
たまひよbefa!(ビーファ)がなくても他で見聞きすればどうにかなるとは思うんですけど。
情報が整理されていて何度も読み返せるので私は気に入っています。
たまひよbefa!(ビーファ)が向いてない人と思うのは。。。
雑誌をパラパラと読むくらいしか本をあまり読まない人とか、1度読んだら再読はあんまりしない人とかは1か月1980円は高いかもしれないなぁと思います。
あと、雑誌の読者の声とかお洋服・商品の広告ページが好きな人も。
たまひよbefa!(ビーファ)にはそういうコーナーはありませんので(・.・;)
>>たまひよbefa!(ビーファ)よりも安いマタニティマガジンを発見!
マタニティライフがhappyに過ごせるコツが満載!妊娠・出産情報誌【ninps(ニンプス)】